top of page

​小児はりムービー

Movie

AdobeStock_72126944.jpeg

愛媛県手話通訳問題研究会 - 2020.01.11

腹張り・排便不良

腹はり, 排便不良,

生後一か月の赤ちゃんの腹張りからくる排便困難です。生後3週目あたりから排便時にうなりだしスムーズに排便できず苦しがりそのため睡眠が十分とれずにすぐ起きるというものでした(一時間半)。すぐ起きるからといって夜泣きはないそうです。生後一か月で近所ということもあり往診に行くことになりました。5日連続して往診し3日目から楽になりました。(睡眠時間は3時間に)

スクリーンショット 2019-04-16 5.07.13.png

疳虫(かんむし)とは小児独特の神経興奮症状の俗称です。この症例は生後40日の女児で夜2時まで寝付かなく昼寝もあまりなく寝さそうとすると泣き、ずっとあやし続けなくてはいけない状態でした。9回(12日間)ほぼ毎日続け、昼寝をし夜も早めに寝てくれるようになりました。今回保護者様の好意より1回目から9回目まで小児はり施術風景をビデオに撮らせていただきました。変化を感じていただければ幸いです。

すこやか小児はり無料体験会
動画を再生

すこやか小児はり無料体験会

松山市針灸師協会では「小児はり」普及啓発のため「すこやか小児はり無料体験会」を毎月第二日曜日に「まちコミュスポットてくるん(松山市大街道1丁目5‐10松山第2佐々木ビル1階)」にて行っております。体験会にこられた4歳女児に小児はりを施術している様子です。小児はりをすると食欲・睡眠・排便が向上します。この三つが健康の基本です。